かみ合わせが引き起こすトラブル~解決法と予防法~
【はじめに】 噛み合わせの問題は、口腔の健康や咬合機能に重大な影響を与えることがあります。 正しい噛み合わせは、食事や話す際の快適さや咬合力の均等分散にも関係しています。 しかし、噛み合わせのトラブルは多くの人にとって現実の問題です。 この記事では、噛み合わせのトラブルの解決法と予防策について、詳しくご説明します。 【主な内容】 …
ホワイトニングについてDr河上が解説
「歯のホワイトニングについて知ろう!歯科医師が解説する安全な方法と注意点」 皆さんこんにちは、歯科医師の河上です。 今回は歯のホワイトニングについて解説します。 美しい白い歯は多くの人々の憧れですが、自然な方法で歯を白くするためには正しい方法を選ぶことが重要です。 そこで、安全な方法と注意点についてご紹介します。 【歯のホワイトニン …
最新の型取りってご存知ですか?
歯のつめものや、かぶせもの、入れ歯などをつくるときに やわらかい粘土のような材料で型取りをしたことが あるかたも多いと思います。 その材料はアルジネート、といわれているものです。 すべての歯医者さんで使われているといってもいいほど メジャーな材料です。 しかしこのアルジネート。 苦手な方がおおくいらっ …
矯正治療の後戻り
こんにちは! 涼しい日が増えました、みなさん体調はいかがですか? 外に出ると金木犀のいい香りがして、 いい季節ですよねえ♡ 道端の彼岸花も秋を感じさせてくれます。 今回は矯正治療のあとの後戻りについてです。 矯正には、ワイヤーブラケット矯正やマウスピース矯正、 部分的な歯列の乱れを …
歯の着色、気になりますよね
こんにちは~♪ 先日のブログで「免疫力アップ」と書きましたが、 わたしが取り入れている免疫力向上法?を お伝えします! 発酵食品+食物繊維・オリゴ糖 を一緒にとるようにします。 発酵食品・・・・ ヨーグルト、キムチ、納豆、みそ、など。 食物繊維・・・ きのこ、海藻、イモ類、豆類、根菜、など。 腸内の善玉 …
スケーリングってなんのこと??
こんにちは! 本日まで夏季休診とさせていただきます。 明日から通常診療となりますので、 宜しくお願い致します。 先生から衛生士に、 「スケーリングおねがいします!」 といっていたり、 「スケーリング終わりました!」 という声が聞こえたり、 歯医者に通った経験のある方なら きっと一度は …
インプラント後のメンテナンス
こんにちは、まくり歯科クリニックです。 今日はインプラントを入れた方のメンテナンスについて 書いていこうと思います。 インプラントを埋入すれば、自分の歯が戻ってきたかのように 快適に噛めるようになります。 埋入後のメンテナンス次第で インプラントの寿命を延ばすことができるので インプラントが入っている方にはぜひ見てほしい …
それぞれの歯の役目
こんにちは!まくり歯科です。 4月、新学期になりましたね。 入学や進級、おめでとうございます🌸 生活がガラッと変わったり、 そんなに変わっていなくても ちょっとした環境の変化は、 からだや脳に疲れを与えます。 すると歯肉が腫れたり、磨き残しが増えて むし歯になったりします。 なのでメンテナンスはお忘れなく! …
当院は「かかりつけ歯科診療所」です!
もう3月が終わろうとしていますね🌸 ちょうど桜が見頃です! 三四日前に見たときにはまだまだだなあと おもっていましたが、あっという間に満開です💗 今年の3月はあったかくなったなあ♪と 思いきや、急にさむくなって雪が降ったり 寒暖差が激しかったですね💦 大きな地震が起こったりもしました。 3月に地 …
インビザラインとワイヤー矯正の違い
こんにちは!気温が上がり暑くなりましたね💦 みなさまいかがお過ごしでしょうか❓ まくり歯科スタッフはみんな元気いっぱいですが、 逆に診療室の冷房が効きすぎてさむ~い!となっています(笑) 診療室内は空気清浄機やオゾン発生器を設置しています。 また定期的に換気を行っている為、安心してご来院して いただけますよ!   …